■
Bushby K1, Finkel R,et al; Diagnosis and management of Duchenne muscular dystrophy, part 2: implementation of multidisciplinary care. Lancet Neurol, 9(2), 177-189,2010
呼吸器の管理 p180
呼吸ケアの主な目的は合併症の防止と管理です。主な合併症は、効果的な咳ができない、夜間の低換気、睡眠時呼吸障害など、そして最終的には日中の呼吸障害です。非侵襲的換気(NIV)、胚容量の改善、咳の介助などを熟知した専門スタッフがケアチームとなります。
Panel 1 p182
DMD患者への呼吸治療
step1 肺拡張テクニック
FCV<40% バギングやMIEで肺を拡張します
step2 徒手的、機械的に咳を介助
step3 夜間の換気療法
step4 日中の換気療法
step5 気管切開
本人と家族が希望した場合
非侵襲的換気療法が使用できない場合
掛かりつけの病院で非侵襲的換気療法をサポートしていない場合
最適条件のもと非侵襲的換気療法を行っていたにも関わらず重症化して抜管できなかった場合
非侵襲的な処置で分泌物を吸引しても、動脈血酸素濃度が95%以上維持できない場合
必ず原文をご確認ください